景清

景清
かげきよ【景清】
(1)平景清(タイラノカゲキヨ)。
(2)能の一。 四番目物。 日向(ヒユウガ)の宮崎に流され盲目の乞食に落ちぶれている悪七兵衛景清のもとに, 娘の人丸が訪ねてくる。 景清は昔日の武勇譚を語って没後の回向(エコウ)を頼む。
(3)幸若の一。 悪七兵衛景清は源頼朝を討とうとして捕らえられるが, 清水観音の霊験により救われる。 のちの歌舞伎・浄瑠璃に影響を与えた。
(4)歌舞伎十八番の一。 1732年江戸中村座で二世市川団十郎により上演された「大銀杏栄景清」が初演とされる。 牢を破った景清が角柱を持ち大暴れする荒事が中心。
(5)浄瑠璃「出世景清」の通称。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”